#07

Y.Fujiwara

分譲工事課  / 新卒採用(2022年入社)

先を見据えた的確な指示と理解力。

INTERVIEW
先輩社員の、今。

この現場だからこその
学べる楽しさがある。

分譲工事課 新卒採用(2022年入社)
Y.Fujiwara
Y.Fujiwara
  • チャンスをくれる環境で、
    監督から設計へ挑戦したい。

    小さい頃から住宅に興味があり、専門学校、大学でインテリアや建築について学んで来ました。学んでいるうちに、「仕事でも好きなことをしたい!」と思い、住宅業界に絞って就職活動をしました。 もともと、住宅設計ができる企業を探して30社以上の選考を受けましたが、未経験でいきなり設計士として活躍できるイメージが湧きませんでした。そんな中、アオイ建設の会社説明会で「うちだったら施工管理職と設計職、どちらのキャリアも積めるよ。」というお話を聞き、まずは現場を知るところから始めたいと思い、現場監督として入社しました。社員の方の人柄もよく、地域に根ざして仕事をしているアオイ建設に興味を持ったのも、入社の決め手となりました。

  • 現在の仕事内容は、工程表の作成と現場巡回です。工程表通りに工事が進行しているかを、現場を巡回しながら確認します。大工さんたちがスムーズに作業できるよう、工程表を作成することはとても大切な業務です。

  • 日々学び、成長を実感。
    慣れてきた
    自分の次なる課題。

    入社した頃にはわからなかった言葉や内容が理解でき、少しずつ仕事が早くこなせるようになってきました。自分が作った工程表通りに職人さん・大工さんが作業を進めてくれると、やりがいを感じたり嬉しく思えます。最近では、自分の業務用携帯電話に職人さんや大工さんから直接連絡をいただくことが多くなったので、その電話にすぐに対応が出来るよう心がけています。問い合わせに対して、自分で確認して回答をした時に「ありがとうございます。」などの言葉を頂けると、とても嬉しいです。



    今後の目標は、福祉住環境コーディネーター2級と施工管理技士の資格試験に合格することです。資格をとることで、自分の知識を蓄えることができ、会社からも毎月資格手当がもらえます。そうした知識を活かし、職人さん・大工さんのことを理解した上で、図面を描ける設計士になりたいです。

DAILY SCHEDULE

1日のスケジュール

  • 09:00

    出社 / 朝礼

    現場対応のため朝礼より早めに出社し、現場に向かうこともあります。

  • 10:00

    現場巡回 / 各検査等

    担当現場に車で向かいます。各現場の進捗状況を確認して、遅れや不足材がないかなど職人さんと打ち合わせをします。配筋や躯体、外装検査など、それぞれの工事を進める上で必要な検査なども行います。

  • 12:00

    昼食

    基本的には持参したお弁当を食べてます。お弁当は前日の夜につくってます!社外にいるときは主にコンビニです。

  • 13:00

    警察署

    現場の道路状況によって、道路使用許可書が必要になるので、警察署に行き手続きを行います。

  • 14:00

    立会い前現場清掃

    お客様の立会いが近い現場は清掃をし、当日きれいな状態でお客様にお見せできるよう努めています。

  • 17:00

    事務作業

    現場から戻ったあとは、メール対応や工程表を作成します。発注や資材の依頼などは遅れのないように注意しています。

  • 18:00

    帰宅

    できる限り定時で退社できるよう日々の業務に取り組んでいます。

OTHER

ほかの先輩を、みてみる。