R.Suzuki
分譲工事課 / 新卒採用(2022年入社)
お客様の喜ぶ瞬間に立ち会いたい。
お客様の笑顔が、
この仕事の
やりがいの源泉。

-
知識ゼロからの挑戦。
日々勉強で、成長できる場所。小学生の頃、住宅が一から完成するまでの現場を見て、建築関係の仕事に興味を持ちました。学生時代は陸上競技にのめり込み、高校から大学へはスポーツ推薦で進学し建築とは無縁の学科に。
就職活動中の会社説明会でアオイ建設と出会い、「未経験でも教えられる環境が整っているから、心配しなくても大丈夫」という言葉を聞き、安心して入社を決意しました。
内定から入社までの間に、先輩社員と何度か交流する機会があり、仕事についての質問もできたので、不安はなかったです。 -
入社当時は建築の知識が全くなかったので、職人さんの専門用語に戸惑い、会話に入ることもできませんでした。
先輩に同行し業務を学ぶ中で、分からないことはすぐにメモを取って調べたり、先輩に確認したりして繰り返し覚えることで、少しずつ理解を深めていきました。 現在は着工から完成までの全ての工程を任されるようになり、責任感も増しました。
具体的には工程管理や職人さんとの図面打ち合わせ、安全管理、予算管理など、現場の全てを統括する役割を担っています。 -
自分の手がけたものが
形として残るから、おもしろい。一番のやりがいは、自分が携わった家が完成し、お客様に喜んでいただけたときです。最近では、完成した家に実際に住まわれているお客様にお会いする機会があり、自分の仕事が人の暮らしに貢献できていることを実感しました。自分の手掛けたものが、形として残り、街の一部になる。それはこの仕事ならではの大きな魅力です。
アオイ建設は、風通しが良く、社員同士が協力し合える温かい会社です。分からないことは何でも気軽に質問でき、先輩社員の方々が丁寧に教えてくれるので、安心して仕事に取り組めます。 今後は、建築に関する資格を取得し、より専門的な知識を身につけたいと考えています。そして、現場監督としてさらに経験を積んで、お客様の期待に応えられるような家を建てていきたいです。ゆくゆくは、後輩を育成し、会社に貢献できるような存在になりたいです。
DAILY SCHEDULE
1日のスケジュール
-
09:00
出社/朝礼
毎朝出社後にラジオ体操を行い、眠気を解消します。ラジオ体操のおかげで頭がすっきりした状態で業務に取り組めています。
-
10:00
現場検査
検査員さんと現場を確認し、施工に問題がないかチェックしています。指摘事項がある場合はすぐに是正・対応します。
-
12:00
昼食
基本的に外食が多いです。職人さんに教えてもらったお店に行ってみたり、現場近くの定食屋さんに行ってみることが、毎日のちょっとした楽しみでもあります。
-
13:00
現場巡回
担当現場を巡回します。施工の納まりや、不足材がないかを確認します。大工さんなどの職人さんたちとコミュニケーションを取りながら、現場の細かい寸法について相談します。
-
16:00
事務作業
現場巡回の際に確認した、各現場の工程修正・上棟前の現場図面のチェックをします。不足材はすぐに発注対応します。
-
18:00
帰宅
デスクの整理と軽く掃除を行い、翌日の工程確認と準備・打ち合わせをしてから帰宅します。